home  about me  info  map  blog  old-blog  link
12.26


昨日で年内の営業を終えました。
いつもよりちょっとだけ念入りに掃除をしたり
クリスマスの飾り付けをはずしたり
新年のお飾りを手に入れてきたり
なんだかバタバタした一日でしたが
夜にはほっと一息、この一年を振り返る時間が持てました。

今年はいくつかの企画展を開くことができ、
普段とは違った雰囲気のたそがれ堂を味わうことができました。

そして、日々ご近所の方々に支えられながら
楽しく愉快に過ごすことができて
本当にありがたいことだね、と
スタッフみんなで話しました。
そして
足をお運び下さった方々にも心から感謝しております。
ありがとうございました。

openから丸3年が経ちました。
来年はどんな楽しいことが起こるのでしょうか?
わくわくしながら
熱々のカフェオレを一杯。

新年は1月7日(火)からの営業となります。
たくさんの新作を並べてお待ちしております。

どうぞ良い年をお迎え下さい!






12.20


年内の営業は残すところあと2日となりましたが
最終日の25日も器の新作が入荷いたします。
ぜひ足をお運び下さいね。

肉じゃがを煮た時、卵焼きを作った時…
いつも同じ器に盛るのもよいけれど
器と食べ物の新しい出会いを求めて
時々食器棚をあれこれ見渡すことがある。

それがいまひとつピンとこなくなった時
お店番をしつつ横目で器たちを見つめ
新しい出会いがないものか?と
頭の中で器に料理を盛り付ける。
そんな時間が楽しい一年でした(笑)

余計なものを持つ生活は考えものだけれど
気持ちが豊かに楽しくなる「モノ」ならば
手元に置いてもいいんじゃないかなーと思う。

そんな「モノ」を来年もお店でご紹介出来たらいいな、
と思っております。






12.8


気がつけば師走・・・
日の入りがどんどん早まっていて
4時半ともなるとなんだか家路を急いでしまいますね。
私は外から見た室内の橙色の電球色が大好きで
なんとも温かな気持ちになります。
そして大切な人達にとても会いたくなったりもします。

さて、今年も一年、色々なことがありました。
地域の皆様、何度も足を運んで下さるお客様、
旅人の方、偶然通りがかったお客様、応援してくれるみなさん…
…などなど沢山の方に支えられて
プレオープンから3年経とうとしています。

沢山の感謝を込めて
日々掘り出し物を放出しておりますが
この12月は更に掘り出し物箱を山盛りにしていこうと思います。
(売り切れ御免!)
ぜひ足を止めて覗いてみて下さいね。


12/11 たそがれ人形冬バージョン入荷予定
12/13 三角鍋つかみ入荷予定

冬休み
12/26(木)〜1/7(火)





11.23


雲ひとつない青空、夕焼けの美しさ、夜空にはピカピカの月
ここ数日は空を見上げるだけで幸せな気持ちになれますね。

さて、たそがれ堂では
定番というくくりのお取り扱い作品がほとんどありません。
なので、お客様には気に入った時にお買い求めいただくことを
オススメしているのですが・・・
実はほんの少しだけ「定番」があるのです。

ほさかのりこさんの御影土の飯わんは
女性の手に馴染むちょうどよい大きさのものです。(画像上)
高台が小さめなのがかわいいですね。
今回は線に色味のないものも加わり新鮮な感じです。

それから、オオナカハラさんのしずくの花器は
作り始めてから10年以上経つそうです。
今回初めて手削りに変えたとのことで(いつもはロクロ削り仕上げ)
より植物との相性が良くなったように感じます。

定番も少しずつ変化し、バージョンアップしています。

お店も作品達のように変化してゆきたいな、と思っています。


11.14

11月だというのに真冬のような寒さ。
明日からは寒さがいったん緩むとは言うものの
今年は本当に日々の天候、気温に驚かされますね。

新着入荷のお知らせです。
名古屋から鳥かごと共に新作ブローチが届きました。
今年の秋はちょっと赤いものを身につけたい気分になり、
特別にお願いして作ってもらいました。
あの鳥といつも一緒にいられると思うと
寒い日の外出がちょっと楽しい気分になります。

冬に向けて
檸檬や花梨を蜂蜜に漬けたり
仕込んでおいたお味噌を出してきたり
重たい土鍋をすぐ使えるように棚の一番前に置いたり・・・
季節が移る時はその季節なりの自分の楽しみがあって
寒いのはすごく苦手なのに
なんだかわくわくもします。


10.26


毛糸のブローチ、お取り扱い始めました。

曽田史子さんの作ってくれるブローチは
洋服やバックにつけていると
わくわくしてきたり
元気が出てきたり
楽しい気分になったりします。

きっと作っている時の楽しい空気が
ふんわり糸の間につまっているからだと思うのです。

色あわせとか、糸の密度とか、大きさとか
1つずつ違っていて
その日どれをつけて過ごそうか?と
私はいくつか手に入れて日々楽しんでいます。


10.18


ちょっき展+小さな版画展
沢山の方に見ていただくことが出来ました
ありがとうございました。

初の試みで、夜9時までopenしたのですが
これまたとても沢山の方が日の暮れた後に足を運んで下さり
夜のたそがれ堂ってこんな雰囲気なんだなぁと
映画の一コマを観ているような気持ちになりました。

今回ご来店下さった方みなさまに版画作家の香さんが作ってくれた
「ありがとう」カードをお渡しさせていただきました。
受け取って下さる時に
みなさんの気持ちが開くのがわかり
嬉しい瞬間がたくさんありました。

また、チョッキというのは
いつもの自分に楽しさや冒険を
ちょっと+プラス出来るアイテムなのだとわかり
私も作ってみようかな、なんて創作意欲までわいています。

19〜21日クローズとなり、22日から通常営業に戻ります。
普段のたそがれ堂もまたよろしくお願いいたします。





10.15


−急なお知らせ−

明日16日は12時openの予定です。
只今台風が関東に接近中のため
明朝の天候や交通機関の状況で変更する場合があります。
ご来店の際はお電話下さい。

午後にはお天気回復するような…

晴れるといいなぁ・・・

今年は水曜日に雨が降りますねぇ・・・


10.14


本日は初めて夜までopenのたそがれ堂でした。
毎日ちょっき展+版画展を楽しく開催しております。

展示は18日までですが
その後も町中「芸工展」が開催されています。
色々なお店を回ってスタンプラリーも楽しめるようになっている
パンフレットを1部100円で販売中。

これがあると小さなイベントも見落とすことなく谷根千を味わえますよ。

どうぞ、楽しい街歩きのひとときを!


10.8


明日から「ちょっき展」が始まります。
素材は綿や毛など様々で
一年を通して着られるものから
これからの季節に嬉しいものまで。

作者の「うふふ」や「にやり」が
チョッキのあちこちに盛り込まれています。

普段は八百コーヒー店で美味しい珈琲をいれてくれる
史子さんですが
お店の合間をぬって沢山作り上げてくれました。

どうぞお楽しみに!

尚、会期中常設の作品もご覧いただけます。


10.7


芸工展が始まっております。
そしてたそがれ堂では明日8日から
「小さな版画展」が始まります。

香さんの版画はシンプルでとてもやさしい色合い。
人柄がそのまま版画に表れている、と私はいつも感じます。

なんでもメールで済ませることが多くなってきた今、
「手で書く」ということを見直してみませんか?

手書きの文字からは書き手の温もりが伝わってきます。
その文字を書くために相手を想って選んだ葉書からも
様々な気持ちが伝わってきます。

手で摺り上げるため、版画の葉書は一枚ずつ少し違っています。
紙も様々な種類のものに摺ってあるので
同じ絵柄でも雰囲気がかなり違います。
その中から気に入った一枚を丁寧に選ぶ
そういう時間っていいな、と思う。

ぜひ足をお運び下さい。

※「ちょっき展」は9日水曜日からとなります




10.3


新着入荷。

こちらはそだしょうこさんの織部の器です。
同じ名前の釉薬ですが、先日ご紹介したものとは
色味がちょっと違います。

釉薬のレシピによって色が違うのはもちろんのこと、
焚く窯の種類(電気、灯油、ガスなど)や
酸化、還元など焼き方の違いによっって、
更にはベースの粘土の色や種類によっても
かなりの違いが出てくるのだそうです。

こんな話はちょっと難しいけれど
日々見たり聞いたりしていると
器を手に取る気持ちがちょっと変わってきて
いつもの食卓が豊かになったような気がします。

秋から冬にかけての食卓をイメージして
作り手のみなさんが焼き上げてきてくれる器を見るのは
楽しいものです。
暑いとか寒いとかいつもぶつぶつ言っているけれど
やっぱり四季があるっていいなぁ。




9.26


変化の大きい天候に
体がついていくのが大変な今日この頃。
昔から“食欲の秋”と言うけれど
整体の先生曰く「秋は食欲が落ちるのが普通なのですよ」と。
胃腸にも夏の疲れがちょうど出るときなのだそうです。

ちょっと控えめに食べるとか、よく噛むとか、
胃腸を労わりつつ秋の食材を楽しみたいですね。

さて、たそがれ堂には日々新作が到着しております。
昨日はオオナカハラさんの織部の器と
名古屋から中尾さんの鳥カゴが入荷いたしました。

大人気の鳥かご、次回入荷は11月以降になります。
お早めにどうぞ!


9.16


10月5日(土)〜10月20日(日)の16日間
谷中・根津・千駄木・日暮里・上野桜木・池之端界隈で
芸工展が今年も開催されます。

たそがれ堂も今年は参加させていただくのですが
その企画がこちら↓

ちょっき展*曽田史子
小さな版画展*川ア 香

ふたつの展示を同時開催いたします。

史子さんは普段は美味しい珈琲をいれてくれる方なのですが
楽しく使いやすい作品を次々生み出している作家さんでもあるのです。
版画の香さんはたそがれ堂ですでにお馴染みですが
今回も柔らかな優しい色使いの作品が刷り上ってきています。

常設の作品も並びますので
きっと大満足の芸工展になると思います。
お楽しみに!

DMは9月25日頃からたそがれ堂、八百コーヒー店をはじめ
近隣の店舗にて配布いたします。





9.11

新作のご紹介

こちらはほさかのりこさんの手びねりの湯のみと豆皿。
画像ではわかりにくいのですが
薄〜い水色の釉薬が施してあります。
この器が入荷してきた時
夏と秋の間の季節にぴったりだな、と思いました。

いつも同じ器でいただくのもいいけれど
季節やその日の気分で洋服を着替えるように
器をかえるのも楽しいものです。

なかなか涼しくならない九月
まずは器から秋支度してみませんか?





9.5

新作が色々入荷しております。

このハガキは高知で出会った無農薬栽培レモン。
今年減農薬栽培から無農薬に切り替えをしてがんばっている
ハウスみかん農家の方が育てているレモンです。
版画作家の川ア香さんが摺ってくれました。
川アさんはいつも出会いや物語を大切にして
それを版画にしている作家さんです。

残暑厳しく湿気の多い日が続くので
こんな爽やかな香りがしてきそうな版画を飾ったら
気分がさっぱりしそうだな、と思いました。




こちらはオオナカハラさんの角皿。
これまでカップ類が多かった「街」シリーズですが
角皿が仲間入りしました。
奥の大きなお皿はランチプレートとして
「ベーグルと野菜のマリネ」とか「パスタとサラダ」など
色んなメニューがたっぷり入るサイズです。
普段は収納せず陶板として飾っておいてもいいですね。



9.5

申し訳ありませんが
本日
臨時休業させていただきます。

8.19


長〜い夏休みをいただきましてありがとうございました。

今年の夏は本当に暑かったですが
人の体はたいしたものですね、
この暑さにも徐々に慣れ、工夫しながらなんとか乗り切りました。

大きな川に臨むこの窓はとても気持ちの良い温泉でした。
暑さNo1だった高知ですが
川を吹き抜ける風は汗をかいた体に心地よく
夏の前半バテ気味だった私ですが
この温泉に救われました。

まだまだ暑さが厳しいですが
先週くらいから朝晩の空気に秋の気配を感じます。
季節は次への準備を始めていますね。
たそがれ堂も秋の展示に向けて始動開始!です。
明日から通常営業です
よろしくお願いいたします。



7.30

今年はぬかりなく芸工展への参加を申し込み
秋のイベントの企画も立て
準備万端で夏休みに入ります。
(去年は申し込みをすっかり忘れてましたから・・・汗)

皆様も元気でお過ごし下さいませ。


夏休み 7/31(水)〜8/19(月) 


7.22

お店の周りは草木が多く下水もあるせいか
毎年蚊に悩まされていまして…
入り口で蚊取り線香を焚いて侵入を防いでいるところです。

朝お店に入ると蚊取り線香の香りが残っていて
なんだか昭和の田舎の夏という感じがして
懐かしい記憶の中にしばしトリップ。
色んな記憶に出会えるこの瞬間が
当番の日はちょっと楽しみだったりもします。

今年も蚊遣りを販売しております。
最近は線香の巻きの小さなものもあるので
小巻き用もご用意しいました。
(この蚊遣り台北でも人気があるのです!)

今年も線香の香りとともに
楽しい記憶を増やしたいです。


7.12

いつの間にか梅雨が明け、
東京は酷暑の日々が続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

スーパーや電車はキンキンに冷えていて驚いてしまいますが
たそがれ堂は冷房まろやか運転にて節電しつつ営業しております。

毎年外の気温とあちこちのエアコンの効きすぎとで
体がだるくなってしまいますが(今年は特に!)
夜は足湯などして体をほぐしています。

それから、差し入れの梅や塩コンブを口に入れて元気回復。
皆さんのお心遣いは気持ちごと元気になれます。

そしてそして、暑い中足を運んで下さるお客様の笑顔に
何よりも元気をいただいております。
本当にありがとうございます。

感謝を込めて掘り出し物を日々増やしています。
常設の作品を箱の中でお値下げ中!
(売り切れ御免!)
夏休みの前に是非お立ち寄り下さい。

------------------------------------------------------
夏休み7/31(水)〜8/19(月)



7.5


どんなに雨予報が出ていても
寺子屋陶芸教室の日は不思議と雨に降られずに開催となります。
それだけでも恵まれているなぁと
お寺さんに感謝しつつ毎回ワークショップをせていただいております。

今回は風鈴ということでしたが
連続してご参加の皆さんがだいぶ慣れてきて上手になったので
後半はお好きなものの制作をしていただきました。

自由に作っていただくことにすると
その方の大切な人や大切な時間というのが
ストレートに作品に現れてきて
見ているこちらも「素敵だな」と思えて
とてもいい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

夏はお休みをいただきますが
9月以降も開催することになりました。
infoページでその都度告知させていただきますので
よかったらご参加下さいませ。
初心者歓迎です。


6.26


外は雨…
それにちょっと涼しくてまた長袖を着込みました。
が、店内は一足お先に夏到来!という感じの本日。
たそがれ人形2013夏バージョンが入荷いたしました。
(2013春バージョンは嬉しいことに入荷と同時に
全員が台北に旅立ったので
お店では見ていただくことが出来ませんでした)

去年は美白のたそがれ君でしたが
今年はこんがり焼けた小麦色の肌で登場です。
右端の人は金魚鉢をかかえていますよ〜

とぼけた顔のたそがれ人形で
クスッと笑っていただけたら嬉しいです、と
作者からのメッセージも届いています。





6.20


友達が栽培している高知のみかん山で
みかんの花が咲いたのは5月のことでした。
自然栽培で育てるのはとても大変なことですが
試行錯誤しながら毎日作業をしています。

今年は「奇跡のりんご」の木村さんが剪定指導に入ったとのことで
冬の実りが益々楽しみになりました。
たそがれ堂ではみかんの出荷が始まる頃に
毎年通販申込み書を配布しております。
気の早いお知らせですが、今年もどうぞお楽しみに!
(みかん山の様子はこちらからどうぞ)
(映画「奇跡のりんご」は只今公開中!)

その小さなみかんの花を
たそがれ堂の香さんが木版画にしてくれました。
手漉きの和紙に摺られた花から
みかんの香りがしてきそうな感じ。
この版画のお陰で店内が爽やかな空気になっています。



6.12


やっと今週から雨らしい雨が降るようになり
梅雨を味わえるようになりました。

梅雨はうっとおしいかもしれないけれど
恵みの雨ですし
やっぱり季節の移り変わりを感じられるっていいな、と思います。

ご縁があって6月から手作り石鹸を取り扱うことになりました。
お値段は300円〜
ローズマリー、カモミール、ローズなどなど
天然素材の良い香りがほんのりして
使う度に気分がリフレッシュできるような気がします。

こんな季節だからこそ
使っていただきたいな、と思っています。
ぜひお試し下さい。







6.6


大人向けの陶芸ワークショップの様子を少しご紹介

1回で完成させるのが難しい陶芸。
観光地での体験では粘土で形を作ってあとはお任せで・・・
ということがほとんどなのですが
その後は→半乾燥→削り→素焼き→施釉→本焼き
という長い工程があるのです。

5つもの肯定をお任せでは
なんとなく自分で作ったような気がしないのでは?と思い
こちらでは色や絵も自分でつけてしまおう!というわけで
出来る限りご自分の手で作っていただくようにしています。

気まぐれのんびりペースの教室ですが
今日も楽しくお喋りしながら良い時間が流れました。
やっと少しだけ私にも余裕が出来て、
今日は始まる前にお茶の時間も持てました。
こんな感じでゆる〜くやっております。









6.5



梅雨入りしたものの雨降らず、の毎日ですね。
南から西にかけての陽射しが厳しいたそがれ堂は
花壇の花の色が抜けてしまうほどです。

そんな炎天下にもかかわらず
掘り出し物を掘り返して下さる皆様
本当にありがたいことです。

只今掘り出し物箱が山盛りです。
日々お宝が追加されていますので
どうぞお楽しみに!
暑い時は箱ごと店内に移動も可!です。



さて、今年もお店の脇の路地に
グリーンカーテンの準備をしました。

自宅にはすずめ瓜と白瓜を初めて植えてみました。
毎年植えるゴーヤも今年こそは豊作を、と願いつつ張り切って植えました。
枇杷が食べごろ、アジサイも満開に近づき、
小庭が緑でいっぱいで毎日嬉しくなります。


こんな小さな「ウレシイ!」を感じつつ
日々過ごしていけたらいいな、と思っています。

5.30


今年の春は暑さと寒さが毎日入れ替わり
体がついていかないという方が多かったように思います。

先日のコソダテ+カラダよろこぶカフェでは
足湯から始まり、呼吸法や朝の起き上がり方など
ちょっとした体への気遣いをチヅ先生に教えてもらい
私は体だけでなく、気持ちも喜んでいるのがわかりました。
終わった後に飲んだ八百コーヒーさんのマンゴージュースが
いつもより美味しく感じたのは私だけでしょうか?

あれから毎日足湯をしていますが
冷房がきき始めてとまどっている体を整えるのに
とても役に立っています。
先生、ご参加のみなさん、ありがとうございました。

日々体の声に耳を傾けて
早すぎる梅雨を快適に乗り切れたらいいな、と思っています。



5.20

今年はたそがれ企画から楽しい企画が次々開催されています。

5月25日開催の「コソダテ+カラダよろこぶカフェ」はまだ受付中です。
おしゃべりしにいらしてくださいね。

そして、大人向けの陶芸教室も第2回目開催の運びとなりました。
(詳細はinfoをご覧下さい)
新緑の季節の養源寺さんはとても気持ちの良い場所です。
こちらもぜひご参加下さい。

それから、新しくなったガイド本「ことりっぷ・東京さんぽ」さんに
たそがれ堂を引き続き掲載して頂いております。
フリーペーパー「谷猫千」さんにも今月号に大きく掲載して頂きました。

ゆっくりひろがっていく繋がりに感謝しつつ
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


5.15


外食をした時にとても食べやすいドンブリに何回か出会いました。
ガッツリ食べる○○家の牛丼とかのドンブリではなくて・・・
この一皿で栄養満点のランチが頂けるような・・・
そんな丼物を家でも食べたい!
という思いからうまれた小ぶりのドンブリ。
そんな嬉しいサイズのドンブリが今月何種類か入荷しております。

写真はご飯の上に季節の野菜+アボカド+トマト
そして最後にポーチドエッグものせてみました。
暑さで食欲が落ちてきたら
さっぱりとこんな丼ご飯で元気回復して下さいね。
調理時間も短くてオススメです!



5.4


たそがれ堂の中にはたそがれ企画というイベント企画部があります。
そこではスタッフが「面白そう〜」と思ったことを時々形にしています。
普段の会話から色んな企画が持ち上がるものの
形になるまでには時間もかかるし
やりながら育っていく「場」、皆さんに育てて頂いた「場」もありました。
興味を持っていただいた方、ご参加下さった方、みなさまに感謝!
ありがとうございます。

そんな中から生まれたコソダテカフェが2回目開催ということになり
今回は「カラダよろこぶ」というオマケつき。

子育て中のお母さんはもちろん、これからお母さんになる方、
子育てのこと、自分のこと、お喋りしませんか?
お待ちしております。
詳細はinfoをどうぞ。

イベント開催に伴い
5月25日(土)たそがれ堂はお休みさせていただきます。

4.30

ときをとーきであそぶ展に足をお運び下さり
ありがとうございました。
普段とは違った雰囲気のたそがれ堂を
お楽しみいただけたことと思います。

(本日より常設に戻っています)

たそがれ堂はギャラリーレンタルもしております。
作品の展示場所をお探しの方、ご相談下さい。


お知らせ
こども陶芸教室にご参加いただいた皆さんの作品が焼きあがりました。
作品のお渡しが出来ますのでご都合の良い時にお出かけ下さい。






4.26


そだしょうこさんの展示が始まっております。

今回の作品も絵を描くように
ひとつひとつと向き合いながら
時間をかけて制作をすすめていたそださん。
その器たちとの対話が聞こえてくるような作品ばかりです。
器からあなたは何が聞こえてきますか?

やわらかな色彩の絵も展示しています。

楽しいひと時を過ごしにぜひお立ち寄り下さいませ。


※展示最終日は4時までです。

-------------------------------------------
お知らせ
4/30よりGW中も通常通り営業いたします
5/25 臨時休業



4.22

明日からそだしょうこさんの
「ときをとーきであそぶ展」が始まります。

DMのお皿は時計の針の様にも見えるし
薄いグリーンのポチポチは時の流れのようでもあって
そださんが楽しく制作した”時”が
まるで陶器にうつり込んでいるかのようです。

冬のような寒さが去り
今日は陽射しがもどってきました。
根津神社のつつじ祭りもそろそろ満開を迎える頃でしょうか。
お散歩がてら根津に遊びに来て下さい。
お待ちしております!

※展示期間中、常設はお休みします

4.13


4/25(木)に大人向け陶芸のワークショップを予定しています。
場所は千駄木の養源寺さんの寺子屋です。

ご自分の手にあったマグカップを作っていただこうと思っています。
材料費のみで追加制作もOK!

この機会に陶芸を是非体験してみて下さい。
まだ空席があります!




4.11


伊豆在住、92歳のサトルさんのエコタワシは
カラフルで色合わせがかわいいと開店当初から大人気。
一時お休みしていましたが
この春からまた元気に制作を再開してくれました。
洗剤のいらないこのタワシ
まだ使ったことのない方、ぜひお試し下さい!


タワシと同じくらいカラフルなほさかのりこさん作の
クレヨン画の湯のみが入荷しています。
私は濃くいれた緑茶が似合うかなと思うのですが
いかがでしょう?

この季節
お饅頭(出来れば塩まめ大福!)と緑茶の組み合わせが
私のお茶の時間の定番です。
新しい年度が始まって
緊張した気持ちをほぐすのには
こんな元気をもらえるような器がいいな、と
思っています。




4.4

鳥かごが入荷しました。

楽しみにお待ち頂いていたみなさま
今回もかわいい鳥達が沢山です!

全て一点ものです、どうぞお早めに!

4.3


先日のこども陶芸教室にご参加のみなさん!
楽しい時間をありがとうございました。

仲良しの動物や個性的な怪獣、花びんや貯金箱など
実にいろいろな(ユニークな)作品がうまれ
只今ゆっくりじっくり乾燥中です。

素焼きをして、釉薬を施し、もう一度本焼きをし
ゆっくり冷ましてからみなさんのお手元にお届けします。
どうぞお楽しみに!

さて、次の企画は大人向けの陶芸ワークショップです。
詳細は
infoをご覧下さい。

粘土のさわり心地の良さを
じっくり体験していただこうと思っています。
養源寺さんの桜の大木を眺めつつ
のんびりと気持ちもほぐしに来て下さい。
お申込お待ちしております。


3.23

桜が満開!
それだけで嬉しくなりますね。

遠くから見る桜はそれはそれは儚げできれいだけれど
近くに寄ってみると
地上に出た根っこや太い幹から直に咲いてたりして
なんだか力強さも感じました。

さて、
たそがれ堂はこの4月で開店2周年を迎えます。
ありがとうの気持ちを込めて
小さな感謝をお配りしたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いします!


小さな感謝企画
4/2〜4/19
期間中1500円以上お買い上げの方にプレゼント!
(なくなり次第終了、ご了承下さい)

3.18

養源寺さんでの「こども陶芸教室」に
沢山のお申し込みをいただきました。
ありがとうございます!

午後にも追加をして2クラス開催の運びとなりました。

各回あと1〜2名の空きがありますので
ご興味ある方はinfoのページをご覧下さい。

今回は自分の中からわいてきたイメージを
そのまま粘土で表現してもらえたらいいな、
と思っています。

何が出来るのか?今からとても楽しみです!!

ご応募お待ちしております。





3.15


春野菜がお店にならび始め
何をどの器に盛ろうか?と
あれこれ思いを巡らせるのはとても楽しい時間。

少し元気のない日に
こんなカラフルなドットの器に
菜の花のおひたしや
ゆで卵入りポテトサラダなどを盛って食べたら
私はちょっと元気がわいてきます。

気に入った器で
食べたいものを食べることって
自分を大切にする大事な時間だと思うのです。

当たり前のことだけど
あれから2回目の3月11日を迎え
あらためてその大切さを感じている今日この頃。


3.6

日に日にお店に差し込む陽の角度と時間が変わってくる。
今年に入ってからの水曜日は
雪や悪天候がとても多かったので
今日みたいなこんなにピカピカの陽射しが入ってくるのは
本当に久しぶりでとても嬉しかった。

根津散歩をする人たちもぐんと増え
なんだか街が賑やかだった気がする。
私もお店の前の花の手入れをしたりして
気持ちが外へ外へと向かっていました。

昨日は啓蟄。
帰り道、冬眠から覚めた蛙が
寝ぼけ眼でのそのそと歩いていました。

春、到来!



3.1


春一番が吹くとき毎年思う。
寒さを押し上げて春を連れてくる時
風はこんなにも強く吹かなくてはならないのだな、と。
・・・東京は今日すごい嵐でした。

季節が変わる時
おいてけぼりをくわないように
なんだか自分も変わりたいような気持ちがふくらんで
色々なことに思いを馳せた一日でした。

※鳥かご、止まり木鳥  入荷しました

2.21


木版画ハガキの新作が沢山入荷しました。
←これはその月ごとに入ってくるシリーズ作品です。
私はこの落ち着いた紺色が気に入っているのですが
季節ごとに何がマスの中に登場するのかも楽しみのひとつです。

それから、お待たせしている鳥カゴは来週27日に入荷予定です。

何かを楽しみに待つというのは
日々の私をとても元気にしてくれていて、
自分だけの小さな待ち時間を
これからも大切にしていきたいな、と思っています。

梅の蕾のふくらみ
うぐいすの声
・・・春が待ち遠しいですが

冷たい空気が頭にキーンとくる感じや
温かい飲み物の湯気とか
足湯をした時のじんわり感とか
冬の時間もまだまだ楽しみたいところです。


2.12

先日の「カバン展」
開催する側の私たちもうんと楽しみました。
寒い時期の開催にもかかわらず沢山の方に見ていただけて
とても充実した5日間となりました。
本当にありがとうございました。

さて、
少し先の話しになりますが
3月に隣駅千駄木にある養源寺さんで
陶芸のワークショップを予定しています。

昨年養源寺さんの境内に
とても素敵なギャラリーと「寺子屋」という教室スペースが出来ました。
(数ヶ月に一度境内で「手創り市」も開催されています)

その寺子屋でたそがれ堂の陶器作家(スタッフでもあるのですが…)が
子供向け陶芸教室を3月にやらせていただけることになりました。
4月には大人向けも予定しております。

陶芸をやってみたかった!という方、
詳細をinfoページでご確認下さい。
この機会に是非チャレンジしてみてくださいね。
お待ちしております。
(定員になり次第締め切りとさせていただきます)






2.6

始まりました、曽田耕さんの「カバン展」
初日から沢山の方に足をお運びいただきありがとうございます。

今日の天気予報は大雪で
朝のラッシュ時の電車は間引き運転や運休で
なんだかザワザワした一日の始まりとなりました。

立体的に展示されたバック達からは
楽しみながら制作している作者のわくわく感が滲み出ていて
一日中眺めていても飽きることはありません。

嗅ぎ慣れない革のにおい
バックの大きさや配色
インパクトのある形や手触り…
どれをとっても五感が刺激されます。

また、
どうやってそのカバンが誕生したのか?など
エピソードのつまった冊子も販売しています。
とても面白いですよ。オススメです。


明日からはお天気回復とのこと。
ぜひお出かけ下さい!






1.30


毎日朝は霜がおりてとても寒いけれど
ここ数日の昼間の陽射しに春を感じているのは私だけでしょうか?
心なしか根津散歩の方も増えてきたように思います。
春はもうすぐですね!


さて、来週の5日からはいよいよ曽田耕さんのカバン展です。
最後の打ち合わせの為に来店した曽田さんは
すでに100点作り終えたと言っていました。
カバンの他にがま口とおサイフも並びます。

2/5(火)〜9(土)
11:00〜17:00
(最終日のみ〜16:30 close)


この期間は常設の商品はご覧いただくことが出来ません。
また、お支払いは現金のみとなっておりますので
あわせてご了承下さい。


1.24


以前雑誌や本にたそがれ堂を掲載していただきました。
少し時間がたっていたのですっかり忘れていたのですが…

その本やこのHPを頼りに
昨日九州から足を運んで下さった方があり、
とても嬉しくなりました。

取材の時のこと、原稿をやりとりしたこと、
色々思い出しました。

プレオ−プンしてから3回目の1月となる今月に
どれだけの方の力と応援を受けてきたかを
振り返った一日でした。

お店の前のこの小さな空に向かって
沢山の感謝とお礼を皆様に!
アリガトウゴザイマス





1.19


2月5日から曽田耕さんの
「100bags かばん馬鹿」展が始まります。

普段の曽田さんは手縫いでオーダーメイドの靴を作り
どんな小さな端革でも最後まで大事に使いきる作家さんです。
今年はたそがれ堂を皮切りに
靴ではなくてカバン展を各地で開催する予定だそうです。
それも100bags!
お店に並びきる?とちょっとだけ心配しつつも
今からすごく楽しみです。

カバンは手作りのため全て1点ものになります。
みなさんとカバンの素敵な出会いの場となりますように!

(注:作者の在廊はありません)


1.11


今年最初のお店番の日の朝
まだお正月の雰囲気が残っている根津神社にお参り。

保育園の子供たちが
紙を切って作ったヘビを持って走っていて、
それがぐるぐる回るのが面白くて
しばらく足を止めて見ていました。
中にはスーパーの買い物袋に絵を描いて
紐をつけて走っている子もいる。

きっと頭の中では
みんな空高く凧をあげているつもりなんだろうなぁ(笑)

とても楽しそうで、境内いっぱいに笑い声が響いていて
まさに「福、来たる」。

子供たちのように
頭も気持ちもやわらかく!


1.1

新年明けましておめでとうございます

どうぞよろしくお願いします


少し前のある日の空

晴れてはいるけれど
ちょっと雲もありつつ時々陽もさしつつ
色んな表情のある
見ていて飽きない空
こんな感じで
今年もぼちぼちやってゆけたらいいなと思っています

皆様にとって今年も良い一年となりますように!


冬休み12/28〜1/7


inserted by FC2 system