home  about me  info  map  blog  old-blog  link
12.30


今年も明日で終わり。

あっという間に一年が過ぎてゆく。
早いなーと思っているうちにまた一年が…

時間を大切に、
一日一日自分は何をして過ごしたいのか?
それは本当にやりたいことなの?
誰かと比べていない?
などなど…

10月切り替えの手帳を使い始めてからは
秋の終わりに自分とじっくり向き合う時間が増えました。

この冬休みも
あんなことやこんなことに思いを巡らせながら
美味しいものを沢山食べて
元気に新年を迎えたいと思っています。

この一年、
たそがれ堂を応援して下さった皆さま
本当にありがとうございました。
どうぞ良い年をお迎えくださいませ。



12.9


「うふっ」ふたり展へ足をお運び下さった皆さま
そして応援して下さった方々
ありがとうございました。

展覧会を終えて
たそがれ堂はちょっとひと息ついております。

旬の果物で何かシロップを作りたいな、と思っていたら
小さな無農薬の柚子がコロコロ沢山入った袋が
1つ50円だったので早速手に入れてきました。

さて、どうしたものか?

つるんと皮がむけたので
丸のままの実をそのまま砂糖と漬けてみることに。
紅玉もかわいいかなーと思って皮ごと一緒に入れてみました。
2日もすると水があがってきてシロプが出来てきました!
ウレシイ!

いざ試飲。
甘酸っぱくて美味なり。

炭酸水割も美味しかったけど
冬はやっぱりお湯割りがいいですね〜。
生姜をひとかけ入れても美味しかったです。

調べれば色んなレシピがあるのはわかっているけれど
自分で考えてあれこれ試すのは実験みたいで面白いですね。

あっという間に飲みつくしてしまったので

次は何シロップを作ろうかな?






11.30


「うふっ」ふたり展が始まっています。

先日、静かな雨の店内で
私はほさかさん作の大きな花器の迫力に圧倒されていました。
ぐるりと一周様々な顔を見せてくれるものだから
ついつい花器のまわりをまわって見入ってしまいました。

それから、
窓辺のシーサーはどれも違った顔をして
お店に入って来る人たちをじっと見つめています。
顔を見るたびにクスッと笑ってしまい
守り神というよりは癒し神のようだなぁと思いました。

陶器なんだけれど
いつもと全く雰囲気の違うたそがれ堂で
作り手さん達とお喋りしながら
楽しい一日を過ごしました。
幸せだなぁ…

展覧会をしてみたいけれどちょっと勇気が出ないとか
初めてだから様子がわからないとか
売れなかったらどうしよう?とか
やれない理由を抱えているよりも
一度自分の作品を全部並べて眺めてみるというのは
とても素敵な事のように思います。

きっと作品や自分の新たな一面を発見して
自分が次に何をしたらいいのかが見えてくるんじゃないかなぁ
と私は思っています。


展覧会は12/5まで開催。(12/3木曜お休み)



11.14


さて、ちょっきの次は陶器の展示です。

普段から取り扱いのあるほさかのりこさんの器と
たそがれ堂をお手伝いしてくれている
つのだちずさんの作品展です。

ほさかさんは手びねりで
普段の食卓でお料理が映える器を日々作っています。
シンプルだけれど手のあとが残る温かみのある作品が
沢山出来上がっています。

ちずさんは大胆でおおらかな器に加え
眺めているだけで元気が出る
愉快なシーサーも作ってくれました。


「陶芸って楽しいですよ!」
と、作者のお二人の楽しい声が聞こえてくるような
展示になると思います。

ぜひお出かけくださいませ。
詳細はinfoページにて。



10.5


先日の「大きめのブローチとちょっき展」
初日から沢山の方に見ていただくことが出来ました。

そして今年も毎日が試着大会のようで
みなさまの楽しんでいる雰囲気がお店からあふれ出し
道行く方が足を止めて「あんた、それ似似合うよ」と
入り口から声をかけて下さるという場面もありました。

手編みのちょっきが新鮮に感じられる方
「ちょっき」という響きが懐かしいとおっしゃる方
仕事の時は袖のないちょっきに限る!と断言する方
ちょっきに対する色々な想いをお聞きすることができて
お店番をする私達もとても楽しかったです。
作り手のらっぱさんもうんと楽しんでいました。

足をお運びくださったみなさま
本当にありがとうございました。
なんと、完売でございました。
きっとまた「つぎ」があることでしょう!
今からタノシミですね。

*らっぱさんのブローチは常設販売しておりますが
 今現在は完売しております。もうしばらくお待ち下さい。



10.5


2013年のらっぱさんの展示会の模様。
いらっしゃる方が片っ端から試着して下さるので
それがファッションショーのようで
本当に楽しい毎日でした。

短い糸、半端な糸、普通なら捨てられてしまう糸でも、
大切にここぞという使い方をするらっぱさんならではの
糸や毛糸の世界を見たら、
きっと「自分も作ってみようかな」と思ってもらえると思います。

今年はどんな風かな?

展示期間、在廊日など
詳細はinfoページまで。


10.2


来週の金曜日から始まります
「大きめブローチとちょっき展」。

毛糸のちょっきは
両手がすっきりしていて動きやすく
でも、背中はぽかぽか温かで
秋から春先まで手放せないアイテムですね。
特に手を使うお仕事の方にオススメしたい!

らっぱさんのちょっきには
あちらこちらに「うふふ」がひそんでいます。
試着してみるだけでも「うふふ」に出会えるかもしれません。
どうぞ、どんどん袖を通してみて下さいね。
きっとあなたもちょっき好きになるでしょう!

通常の営業日にプラスして
10/12(月・祝)11:00〜20:00
も特別営業しています。
ぜひお出かけ下さい。


9.22


暑さが戻ってきたせいか炭酸水が喉に心地よく感じます。
今日は1万歩歩いた後に梨とみかんのジュースを飲みました。
美味しかったー!果肉も丸ごといただきました。

シルバーウィークも明日が最終日。
来月は芸工展で街中が展覧会場となって
にぎやかなひと月となりますが
その前のいつもの根津を味わいに
是非足をお運び下さいね。

「大きめブローチとちょっき展」のDMを
あちらこちらで配布しております。
いい雰囲気のDMになりました。是非お手元に!

配布しているところ
・八百コーヒー店・檸檬の実・NOMADO・りんごや・nicoなど


9.7

夏を惜しむ間もなく秋雨の日々。
勢いよく伸びた木々や葉は
つやつやしてとてもきれいだけれど
ちょっと降りすぎじゃあないですか?
と、今年はお天気に対して文句ばかり言ってしまってます。
反省。

さて、今年も芸工展に参加いたします。
このまちを舞台とする芸工展は、まちじゅうを展覧会場と見立て、
このまちに愛着を持つ作家や職人、
そしてまちの人の表現を味わう地域の催しです。

たそがれ堂では今年もちょっき展を開催します。
曽田らっぱさんによる
「大きめのブローチとちょっき展」
←画像は作品のひとつ(ブローチ)ですが
↓下の丼ご飯となんだかちょっと似ていませんか?
うふふ。勝手に喜ぶ私。
こんな美味しそうなブローチを胸につけていたら
一日中気分がいいだろうなぁ。
今から楽しみです。


8.26


涼しいのを通り越して寒いくらいのここ数日。

久しぶりに夜はぐっすり眠れて
三度の食事はもりもり食べられ、
気分はすっかり秋!

丼に冷蔵庫にあるものを全部放り込んで
簡単ごはんの出来上がり。

ちょっと大ぶりの丼は
どんな食材も受け止めてくれて大助かりです。
皆さんもいかがですか?

夏の疲れが出てくる頃ですが
体調を整えて
実りの秋に備えたいですね。


8.14


今年の夏は本当に暑くて大変でしたが
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

立秋を過ぎ、夜になるとほんの少しですが
秋の気配を感じることができるようになりましたね。
やっと一息、といったところでしょうか・・・
虫の声がすっかり「秋!」になりました。

夏休みを終え、18日火曜日よりお店をOPENいたします。
7月に引き続き掘り出し物箱が充実しております。
是非お立ち寄り下さいませ。

たそがれ堂で楽しんでいただいた後は
大人気の「ひみつ堂」でかき氷を食べたり
情緒溢れる「谷中ビアホール」でゴクリッと喉を潤したり
夏ならではの谷根千散策をお楽しみ下さい。

帽子と日傘をお忘れなく!

それではお待ちしておりま〜す!



7.22


世の中では多肉が流行り始めているとのことで、
まさに旬な展示だったと今頃知りました。
街を歩いていたら、
あちこちでかわいい多肉に出会いましたが
エコヒイキして言うのではなく、
ビスタさんの多肉はとても元気です。
生産者さんが直接販売するスタイルなので
植物にも人にもやさしいのですね。
10月の本格始動が今から楽しみです!

さて、7月も半ばを過ぎました。
たそがれ堂も夏休みの時期になりました。
誠に勝手ながら7/26〜8/17まで
ながーい夏休みを今年もいただきます。

夏休み前に、掘り出し物の箱に
たっくさん器を入れて参りました。
ぜひお立ち寄り下さいませ。






7.10


10日続いた雨。
予報が変わってお天気になりました!

そして今日はビスタさんの展示です。
嬉しいことが重なりました。

常設の器たちとビスタさんの多肉植物たちが
まるで初めから一緒に暮らしていたように
とてもいい感じで並んでいます。

植物のお世話が苦手な方でも
多肉植物なら比較的簡単ですよ。

私は欠けてしまった器にいれて育てていますが
それでも多肉は十分元気に育ってくれるし・・・
器も新しい役目をえて得意げに見えるし・・・
ふと目をむけるとその愛らしい形にほっと癒されるし・・・
いいことがたくさん!

さて、
明日もビスタさんが在廊できることになりました。
最終日ですよ〜
お早めにどうぞ〜




7.8


こんなに雨が続くと
さすがに気分が滅入ってきますね。

長靴で散歩してみたり
雨に濡れたツヤツヤの葉を眺めたり
静かにじっくり本を読んだり
除湿系の音楽を聴いたり・・・

でも、そろそろ、お日様出てきて!
なんてお願いしてみたりして・・・

そうしたら今日はほんの一瞬だけ
太陽が顔を出してくれました。
その数分間顔をお日様にむけて日光浴。
紫外線もなんのその(笑)

梅仕事を終えて(画像は仕込み前の梅)
今は大好きな杏のジャムを作っています。

さて、
いよいよビスタさんの展示が始まります。
お天気が気になりますが
長靴はいてぜひお出かけ下さいませ。
初日はビスタさん在廊ですので
多肉植物についてのあれこれを是非聞いてみましょう!

6.19

色彩豊かな美しい多肉植物たち。
ご縁があって、この度たそがれ堂で
みなさんに見ていただくことになりました。

ネット上での本格的な販売は10月からを予定しているという
多肉植物専門店ビスタさん。
その第一回目プレイベントとしての展示販売です。

そういえば。
以前陶器で色々な植木鉢を作り
多肉植物を植えて展示をしたことがあって、
本を片手に育てていたことがありました。
ポロリと落ちた葉を挿すと
また根付いてくれて
なんともかわいい多肉たちでした。

どんな展示になるのか私達も今からとても楽しみです。
みなさんもどうぞこの機会に多肉ライフを始めてみませんか?


7/10(金)11(土)
11:00〜17:00
2日間のイベントです。




6.17


気がつけば6月も半ばを過ぎました。
梅雨に入り、今日はあちこちで集中豪雨。

何年ぶりかでずぶ濡れになりました(笑)
あーあ、と思って帰宅したら
昨日ご近所さんにいただいた
柏葉紫陽花(白)が目に入り
気持ちがやわらかくなりました。
円錐形に花をつける柏葉紫陽花は最近の流行りでしょうか?
あまりにかわいいので自己流で挿し木に挑戦してみました。
根付くといいなぁ・・・

そうして、
ほっと一息ついてから素焼きをした窯を開けてニンマリ。
この瞬間が大好き!(画像は窯詰め途中のもの)
どんな風に仕上がるか楽しみ、タノシミ。

自分達の作ったモノたちが
お客様の目にとまり、手に取っていただけることが
本当に幸せだなぁと思いつつ制作をしています。

7月2週目にステキな展示を開催予定です。
詳細は後日!お楽しみに!


5.29


やっと新しい看板が出来上がりました〜!
今週水曜日からお店がopenしている時に外に出しています。
最初のが割れてしまってから(いつだっただろう?)
仮のものを提げて長いこと営業していました。
相変わらずののんびりペースですが・・・(笑)

文字は陶器で板は年代物の鮭箱の一部です。
ご近所の方に「これでやっと目立つわね」と
誉めていただきました。えへへ。

大好きな紫陽花の季節になりました。
梅雨間近。

5.18


先日の「エトウツワ」展
お天気にも恵まれて沢山の方に見ていただくことができました。
足をお運び下さった皆様ありがとうございました。

賑やかだった根津神社のつつじ祭りも終わり
日常に戻ってのんびりとお店番をしております。

朽ち始めてあちこちサビ錆びのトタン板。
狙ってもなくてこんな風に様々な色が散りばめられていて
キレイだなぁとため息をつきながら写真を撮りました。
よく「変!」と言われるのですが…少しもめげていません!
次の作品にはこの雰囲気が少しでも出せたら
いいなーと思っています。




5.4


今回の私のイチオシは
こちらの淡いグリーンと黄の器。
今日のような初夏を想わせる一日に
こんな器で冷奴や水羊羹をいただいたら
とても爽やかな気分になるだろうなぁ〜。
この器、欲しい。

スタッフは展示最終日が終わらないと
買い求めてはいけないルールになっているから
ガマン、ガマン(当たり前か・・・)。

先日お越し下さったお客様が
「干支の器じゃないんですね?」と。
「エトウツワ」「干支器」確かにそう聞こえますね。
以前は「フランス語ですか?」と聞かれたことも・・・(笑)
正しくは「絵と器」です。
ちょっと謎かけっぽいタイトルになっていましたが
それはそださんのセンスによるところ。
会場もそんなそださんのセンスがあふれています。


4.20


とても雨の多い4月ですが
新緑が雨に濡れると
とてもつやつやした緑色になってキレイだなぁと
時々足をとめて見入っています。

さて、そだしょうこさんの「エトウツワ」展が
いよいよ28日から始まります。

たとえば
制作途中で粘土が足りなくなった時
そださんは別の色の粘土を積んでしまいます。
そしてその色の違いを馴染ませるような釉薬を選んで
試しに焼いてみます。
そうしてうまれた左のカップは
毛糸で模様編みを施したような雰囲気に。
制作の勢いをとめずに、流れにのるって
新しい物を生み出すときにとても大切なことだと知りました。

とても面白い作品が出来上がっています。
ぜひお出かけ下さい。

4/28(tue)〜5/9(sat)
11:00〜16:30
会期中のお休み:4/30、5/3、4、7

3.31

上野の桜が満開を迎える中
「旅する器たち」展が無事終了しました。
名古屋、覚王山、という文字にに惹かれて
何人もの方が足をとめて下さったり
名古屋からも足をお運び下さったり
楽しい2週間となりました。
みなさま本当にありがとうございました!!

さてさて、
今度はそだしょうこさんの「エトウツワ」展です。
ひとつひとつ楽しんで作った器からは
その楽しい雰囲気があふれ出しています。
そして使い手に語りかけてきます。

4/28より
根津神社のつつじ祭りとご一緒にお楽しみ下さい
※会期中常設展はご覧いただけません。ご了承下さい。


3.17


すっかり春!といった今日
「旅する器たち」展が始まりました。

「みんな来てね」 by くまお
3.10


いよいよ
「旅する器たち」が17日より始まります。

作品紹介
林檎のカップ:すずきめぐみ
くまお:宮下美佳
長皿:ワタナベマキ

三人三様でとても楽しい雰囲気の展示になりそうです。
この年度末に、お疲れがたまっている皆様には
きっと気持ちと体が緩む
楽しいひとときをお過ごし頂けると思います。
根津のお散歩とともに是非お立ち寄り下さいませ。
お待ちしております!

※会期中のお休みにご注意下さい
クローズは3/19.23.26のみです



3.7


啓蟄。
三寒四温とは違って
今年は暖かな日と寒い日が交互にやってきて
どうにも体が追いついていかなくて困っています。

先日、暖かな日にフライングで出てきてしまった蛙が
翌日の寒い日に道路でうずくまっていました。
車にひかれないように、と
近くの植木畑までそーっと誘導して無事非難完了。

それでも春は一歩一歩近づいているよ、と言わんばかりに
花たちは次々咲いてくれていますね。
梅の花も満開であちこちから良い香りが漂ってきていい感じ。

私も縮こまった体をのばして
何か新しいことを始めたい気分になっています。
春って不思議だなぁ。

2.18


素敵な方達、ステキな作品だなぁと思って
名古屋の展覧会へ何度も足を運びました。
そしてこの度
たそがれ堂にて展覧会を開催できることになりました。
やった!

「旅する器たち」
東京のみなさまにもきっと気に入っていただけると思います。
3月の開催をどうぞお楽しみに。

ところで
「旅する…」のタイトル文字は今回の作家さんのひとり
ワタナベマキさんの文字です。
実はたそがれ堂のHPの扉とお店の看板も
ワタナベマキさんにお願いしたものです。
ご縁があって様々な場面でお世話になっております。
とてもかわいくて読みやすく私は大好きなのです。


ことりっぷ 2.6


「ことりっぷ」ウェブ版に掲載していただきました。

根津の街の小路でたそがれ堂を見つけていただき
声をかけて下さった「ことりっぷ」さん!
ありがとうございました。
写真もきれいに撮っていただいて嬉しいです。

そのお陰でホームページへのアクセスがどどーん!
と増えまして、とても驚きました。
見て下さった皆様ありがとうございます!

のんびりマイペースでの更新で(汗)
間があき過ぎていることがとても多いので(反省)
もう少しお店のことや日々のことを
発信していきたいなぁと思いました(本気!)
・・・いや、いつも思ってはいるんですけど
なかなか・・・(汗)

これからもよろしくお願いいたします。





1.28


大寒だというのに春のような天気が続き
そして今日は風が強く吹いていて
気温が10度も下がってこの時期らしい寒さに。
日々の気温に体がついてゆけず
私は毎朝足湯をして体を整えているところです。

外はそんなお天気ですが
たそがれ堂は今日ものんびりマイペースで営業です。

定番作品のご紹介を・・・

作:ほさかのりこ(上)お湯のみです。
御影土に土灰釉が施してあり
コロンとした形が手に馴染みます。

作:曽田しょうこ(下)豆皿と小皿。
遊び心満載の表情豊かなお皿たち。
ひと皿あると食卓がとても春らしくなりますよ。


お揃いで何枚もお求めになりたい方や
棚にピシッとスタッキングしたい方には
たそがれ堂の器はちょっと不向きかもしれません。
ひとつずつ手で作っているので
同じように見えても全てが1点モノで
形も釉薬のかかり具合も少しずつ違います。
そういう所が魅力だわ、と思っていただける方に
使っていただけたらシアワセです。



1.9

そういえば…
ショップカードを開店当初とは変えました。
変えてからもう一年以上経ちますが…

最初はわら半紙に素朴な器のハンコを手で押して
ぽつぽつ作っていましたが
ある時このツルツル+ざらざらの半透明の紙に出会い
即、今のものに作り変えました。

私は「紙」が好きで
紙の匂いや手ざわり、厚みや透け感も好みがあり
インクの匂いも気になる!という風なのですが
このツル+ざらの紙と出会った時は嬉しくてドキドキして
プリントがうまくいった時にはこの紙との出会いに感謝しました。
そして紙屋さんにお願いして可能な限り仕入れさせていただきました。
でもこれは全部自己満足の世界で誰に話すわけでもないことでした。

ところがある日、お客様から
この紙とデザインをとても誉めていただいたことがありました。
それはとても嬉しく、励みにもなりました。
言葉にしてしまうとなんだか簡単なエピソードですが
私の中ではとても大切な出来事で
紙にまつわる色々なことを自分の中で肯定できるようになりました。

日々、人やモノとの出会いに感謝!です。
ありがとうございます。


1.5


あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

年明けから穏やかな日が続いていますが
みなさまどんなお正月をお過ごしでしたか?

たそがれ堂では
3月、4月と続けて陶器の展示会を予定しています。
詳細は後日またこのHPでお知らせいたしますが
これまであまり陶器には興味がなかったわ、という方に
特にこの展示を見ていただきたいな、と思っています。

作家モノは高くて…
手作りだと食器棚がかさばって嫌だわ…
などなど、色々な思いをお持ちとは思いますが…

作り手の何気ない手のあとや遊び心が
日常のひとコマをとても豊かにしてくれる、と私は思うのです。
一人静かにお茶を飲むとき
誰かのために食事を盛るとき
きっと何かが違うはず

作家モノでもこんなに気軽に使える器もあるんだ!と
思っていただけたら嬉しいなぁと準備を進めております。
どうぞお楽しみに!


inserted by FC2 system